DNAスコアの検査項⽬

 

×
DNAマッチング親子の絆はDNAスコアの無料オプションです。

DNAマッチングの詳細
DNAスコアをお申込/キット購入

 

×
親子の絆はDNAスコアの無料オプションです。

親子の絆(父子/母子DNA鑑定)の詳細
DNAスコアをお申込/キット購入

性的パートナーの数

empty

性的パートナーの数

「生涯における性的パートナーの数」を考えたことはありますか?

遺伝子に関する研究は近年盛んに行われており、人間の性格や行動に関するさまざまな遺伝的メカニズムが解明されています。

その中で、遺伝子「TCF4」という遺伝子付近のある部位が、「生涯における性的パートナー数」に影響を与えている可能性が高いことが明らかになりました。

性的パートナーの数

「生涯における性的パートナー数」には、三大欲求の一つである性欲が影響していると考えられています。

性欲をつかさどるのは、テストステロンやエストロゲンなどの性腺ホルモンです。

これらの性腺ホルモンの分泌量が性欲の強さに関係しており、「生涯における性的パートナー数」にも影響していると言われています。

ご自身の遺伝タイプを調べることは、「生涯における性的パートナー数」を予測できるだけでなく、性欲の強さを知ることもできます。

性欲の強さといったような「性」に関する話や悩みは、なかなか気軽にできないものです。

当然のことながらパートナーの数に影響する環境や性格などのさまざま様々な条件に比べて遺伝子の影響とはは限られていますが、遺伝子検査によりご自身の「性」に関するDNAタイプを調べることもできます遺伝子検査を行い、ご自身の「性」に関する遺伝タイプを知ることは、人に聞けない悩みの解消や、パートナーとの良好な関係を保つうえで役立つかもしれません。

card1

パートナー同士でDNAスコアを受けると、2人のDNA相性が分かる「DNAマッチング」が無料

card2

親子の2人でDNAスコアを受けると、親子の絆を数値で報告するDNA父子/母子鑑定が無料

理論的根拠

グラフ
グラフ

イギリスのバイオバンク事業で行われた研究から、遺伝子「TCF4」遺伝子付近の特定タイプによって、「生涯における性的パートナーの数」が多くなりやすいことが明らかになりました。

その部位は、DNA領域「rs72930774」と呼ばれています。(参考リンク1)

DNA領域「rs72930774」には、「AA型」、「AG型」、「GGG型」と3つの遺伝子型があります。

■AAタイプの遺伝子型:をもつ人は、性腺ホルモンの分泌量が多いため、性欲が強い傾向にある。

■り、AG型タイプ:性腺ホルモンの分泌量が多いため、の人も同じ理由でやや性欲が強い傾向にある。

ことがわかっています。

世界的に見た遺伝子タイプは、以下のとおりです。(参考リンク2)

■AA型タイプ:が最も多い90.3% ※最も多い、

■次いでAG型: タイプは9.5%

■、GG型:タイプは最も少ない0.2% ※最も少ないを示します。(参考リンク2)

日本人の遺伝子タイプの割合は、も世界的な遺伝タイプと似ており、ほとんどが「A型」Aタイプを示します。

9割以上の人が「AA型」タイプを持っていますが、1割弱の人は性腺ホルモンの分泌量が少ない傾向にある「AG型」、「AAGG型」タイプを持っています。

性腺ホルモンの分泌量が少ないと、単に性欲が落ちるだけではなく、男性更年期障害やEDになる可能性が高まります。

しかし、性腺ホルモンの分泌量は意図的に増やせることがわかっています。遺伝子検査によって疾病の発症リスクを把握することで、事前に適切な行動をとることができるようになり、男性更年期障害やEDなどの疾病を予防することが可能になります。

作用機序、メカニズム

【rs72930774】

病名: empty

染色体位置: empty

遺伝子: empty

臓器: empty

Risk Allele : A

遺伝子「TCF4」遺伝子は、ヒトに共通する24の染色体のうち、18番染色体に位置します。

遺伝子「TCF4」遺伝子は、DNAに結合して神経分化を活性化し、卵巣や精巣のもととなる生殖堤に関する神経を発生させる役割を持っています。(参考リンク3)

性欲を増進・抑制する性腺ホルモンは、卵巣や精巣で分泌されるため、その発生に関わっている遺伝子「TCF4」遺伝子は性欲に関与しており、「生涯における性的パートナー数」に影響すると考えられています。

以上のようにDNA領域「rs72930774」は、「生涯における性的パートナー数」に関係し、注目を浴びているSNVの一つです。


【参考資料】

DNAスコアの検査項⽬

健康リスク 体質 才能

DNAスコアの検査項⽬