DNAスコアの検査項⽬

 

×
DNAマッチング親子の絆はDNAスコアの無料オプションです。

DNAマッチングの詳細
DNAスコアをお申込/キット購入

 

×
親子の絆はDNAスコアの無料オプションです。

親子の絆(父子/母子DNA鑑定)の詳細
DNAスコアをお申込/キット購入

言語宣言的記憶

empty

言語宣言的記憶

記憶力とは、脳に入ってきた情報を覚えておく能力のことです。

記憶の種類の一つに宣言的記憶があり、教科書を用いて得られた知識や経験した出来事などが該当し、日常生活で用いる記憶というのは、大半が宣言的記憶のことを指しています。

宣言的記憶は、脳のメモリーに長期に保存され、必要に応じてアウトプットできる記憶なので、将来的に商談やプレゼンなどの重要な場面で内容を記憶できたり、受験や資格の勉強をする際に役立ったりします。

言語宣言的記憶

記憶力は遺伝と環境によって決まると考えられており、ふたご行動発達研究センター長の安藤教授の調べによると遺伝的要因が約55%、環境的要因が約45%関与しているとされています。(参考リンク1)

近年では、記憶力に関わる遺伝子が複数発見されています。

今回はその中でも、宣言的記憶と関連していたPCDH20という遺伝子付近のある部位に関して説明します。

card1

パートナー同士でDNAスコアを受けると、2人のDNA相性が分かる「DNAマッチング」が無料

card2

親子の2人でDNAスコアを受けると、親子の絆を数値で報告するDNA父子/母子鑑定が無料

理論的根拠

グラフ
グラフ

アメリカのボストン大学医学部で行われた共同研究から、PCDH20遺伝子付近の特定タイプによって、宣言的記憶が定着しにくい人が多い傾向にあるということが明らかになりました。

その部位は「rs9528384」と呼ばれています。(参考リンク2)

「rs9528384」には、AA、AG、GGと 3 つの遺伝子型があります。

GGタイプの遺伝子型をもつ人は、宣言的記憶が定着しにくい傾向にあり、AGタイプの人はやや定着しにくい傾向があることがわかっています。

日本人の遺伝子型は、AAタイプが最も多い 95.3%、AGタイプは4.6%、GGタイプは最も少ない0.1%を示します。(参考リンク3)

日本人の9割以上の人が、宣言的記憶に影響しにくい遺伝子タイプを持っているのですが、遺伝子タイプに限らず、必ずしも宣言的記憶力と関連するわけではありません。

記憶力は、教育や環境による影響を大きく受けるとされています。

例えば、両親が覚えるのが得意だからといって子供の記憶力が生まれつき良いわけではありません。

記憶力は自分の工夫や環境次第で伸ばせる才能です。

記憶を定着させやすくする方法として、「繰り返し復習をすること」が挙げられます。

脳科学者の池谷裕二氏によると、記憶は脳の海馬という部位と関連しており、海馬は同じ情報を繰り返し送られると、生きていくのに重要だと判断し長期記憶として定着させることがわかっています。

また、記憶は寝ている間に定着すると考えられており、睡眠不足は海馬を縮小させ、記憶力を低下させることがわかっています。

睡眠にはレム睡眠(浅い眠り)とノンレム睡眠(深い眠り)という状態があり、レム睡眠の時に日中に記憶したことを定着させ、ノンレム睡眠の時に過去の記憶との結びつけを行うとされています。

睡眠のサイクルはレム睡眠とノンレム睡眠が90分周期であるため、睡眠周期を4から5回繰り返した6時間または7時間半の睡眠をとることが望ましいと考えられています。

以上のように、遺伝的な記憶力の高低に関わらず、工夫や努力次第で才能に変えることができます。

遺伝子タイプを調べることは、才能の開花や早期対策にきっかけ作りに役立つかもしれません。

作用機序、メカニズム

【rs9528384】

病名: empty

染色体位置: empty

遺伝子: empty

臓器: empty

Risk Allele : G

PCDH20遺伝子は、ヒトに共通する24の染色体のうち、13番染色体に位置します。

PCDH20は脳や肺に多く発現し、脳では記憶に関係がある海馬と密接に関係する中隔核にも発現することがわかっています。(参考リンク4)

PCDH20の機能や宣言的記憶力に関するメカニズムは、まだ解明されていません。

しかし、PCDH20が神経の結合や海馬を経由した神経回路に関与すると考えられていることから、PCDH20付近に存在するrs9528384と宣言的記憶が関係しているのではないかと推測することができます。

以上のように、「rs9528384」は宣言的記憶と深く関係し、注目を浴びているDNA領域の一つです。


【参考資料】

DNAスコアの検査項⽬

健康リスク 体質 才能

DNAスコアの検査項⽬