DNA鑑定にエラーはある?一致率や正確性についてご説明

2018.12.10

DNA型鑑定には、エラーはないだろうか?

人間の設計図

個人の遺伝子を分析し血縁関係や病気のリスクなどを調べるためには、細胞の中にある核、正確には核の中にあるDNAが必要です。
DNAはアデニン(A)、グアニン(G)、シトシン(C)、チミン(T)と呼ばれる4つの塩基の配列が一定のパターンを成して序列化されている人間の設計図です。

親から子に引き継がれるDNA情報の一致具合でわかること

このDNA配列情報の一部が生命現象と密接な関連があり、その部分を遺伝子と呼びます。
遺伝子は父と母から子供に受け継がれ、その遺伝子も持つ個人の体格や容姿、病気のリスクなどに大きな影響を及ぼします。
私たちseeDNAでは、親から子に引き継がれるDNA情報の一致具合をもって、様々な血縁関係を調べています。
例えば、出生後の父子鑑定においてはSTRという特殊なDNA配列を調べます。

STRプロファイルにおいて、親子間で半分一致しない場合

STRプロファイルにおいて、親子間で半分一致しない場合、基本的には親子の血縁関係は否定と判定されます。
最近のDNA型鑑定では99.9999999999%以上の父権肯定確率が得られるので、正確な結果であるように見えますが、それでもエラーは起こりうる可能性が0%ではありません。
それは、0%として血縁関係が否定された場合はミス判定の可能性が排除できないためです。

被験者のDNAの中に突然変異やキメラなどがある場合、生物学的親子関係が成立しているのにもかかわらず、血縁関係が否定されてしまったケースが国内外でも数件報告されています。

結果判定の局面だけでなく、検体の受付や結果報告の際にも様々な点でミスを無くすために

その確率は極めて低いものですが、完全に否定することはできません。
それに対して、99.99%以上の父権肯定確率が得られた場合、理論上100%精度の鑑定は不可能であるため、生物学的親子である確率はほぼ100%として見なすことができます。
私たちseeDNAでは、結果判定の局面だけでなく、検体の受付や結果報告の際にも様々な点でミスを無くすための様々な工夫を行っています。
そのため、お客様のお手元に届いた結果に関しましては、信頼していただければと思います。

seeDNA-logo
出生前DNA鑑定が国内で完結する機関です。 父子鑑定も自社ラボで扱っております。 その他、複雑な鑑定に関しましてもご相談ください。