出生前DNA鑑定が受けられるおすすめの検査機関

2019.08.26

最終更新日:2025.09.16

受精日を前後して15日以内に複数の男性と性行為があった場合は、DNA鑑定により生物学的親子関係を明確にする必要があります。

seeDNAでは国内初となる2016年から、血液を用いた妊娠中の出生前DNA鑑定を行っています。羊水の採取など不要なので、胎児にも母親にも100%安全な検査です。

お腹の赤ちゃんの父親は誰なのかが分からない場合、最短3日でお腹の赤ちゃんの父親をハッキリ確認できます。

2024年6月更新ブログ『【出生前DNA親子診断】妊娠中に母の血液で親子のDNA鑑定』はこちら

 

出生前DNA鑑定の相場はいくら?

お腹の赤ちゃんと母親は胎盤を介して血液を共有しており、母親から赤ちゃんへ栄養分と酸素などが届きます。

2000年代になって、妊娠後期の母親の血液に胎児のDNAが流れることが報告されて以来、胎児のDNAを用いた遺伝子鑑定により、胎児の遺伝病や先天性疾患の確認が行われるようになりました。

父とされる男性(擬父)のDNA型と胎児のDNA型を比較することで親子関係を確認する鑑定は、2012年アメリカで開発されました。

開発当時は精度や検体の保管期間などの問題がありましたが、現在は非常に高い精度での鑑定が可能になり、各国で一般的に行われており、信頼が確立された鑑定です。

全国300カ所の病院/クリニックで、国際認定DNA鑑定機関であるseeDNAの検査が簡単に受けられます。

他社との比較

ミス判定の件数や、検査の成功率を示さない業者もありますが、seeDNAでは社内のデータを数値で明確に示します。

2025年
6月現在
seeDNA Hクリニック
費用 99,800 108,000円
疾患リスク検査
(NIPT)
無料※1 +99,800
キャッシュバック 最大10万円
返金保証 全額
秘密保持 Pマーク
認定機関
認定無
判定ミス 0 記載無
解析回数 2回解析
Wチェック※2
1回解析
検査成功率 公開
~100%※3
非公開
検査実績 2016年から
検査開始
2024年9月から
検査開始
病院数 300カ所以上 100カ所
検査領域
(SNP)
700カ所 52~153カ所
最低保証精度※4 99.99%
最高精度 99.
99999999999%以上
99.
99999999999%

※1:検査結果は、高リスク、低リスク、判定保留のいずれかで報告されます。
※2:全ての親子鑑定において「追加費用/検体」なしで、2回解析(Wチェック)を実施します。
※3:検体の種類による精度は変わらず、検体の中にDNAさえ残っていればほぼ確実に検査ができます。検体の損傷や汚染により結果が得られなかった場合は、無料再検査/返金保証が受けられます。
※4:国内で唯一、 血縁関係を認めるために必要な父権肯定確率の最低保証精度を公開しているのはseeDNAだけ! 最低保証精度は国際基準の約10倍!

ご返金(無料再鑑定)のご案内

出生前血液DNA型鑑定(妊娠中の胎児のDNA型鑑定)とは

妊娠期間中、6~7週ぐらいから母親の血液中に胎児のDNAが確認でき、妊娠期間に比例して、その量が上昇していきます。

人によっては6週目からでも十分鑑定ができる量のDNAが得られるという報告もありますが、海外では24週目でも結果が得られなかったという報告もあります。

個人差が大きい鑑定ではありますが、一般的には採血時点における妊娠期間が7週目以降であればスムーズに解析ができます。

安定的な解析ができる妊娠7週目以降に採血を行なっていただければ、弊社では無料再鑑定及び返金保証をお受けいただけますので、安心してご依頼ください。

妊娠週数の判断に「妊娠週数計算」をご参照ください。

 

中絶後の胎児細胞によるDNA鑑定とは

出生前DNA型鑑定には、母親の血液による出生前血液DNA型鑑定と、中絶手術後の摘出組織を用いた中絶後の胎児細胞によるDNA鑑定の2種類があります。

中絶後の胎児細胞によるDNA鑑定は、擬父の毛髪、歯ブラシ、またはタバコの吸殻などの綿棒以外の検体を用いても正確に親子DNA型鑑定ができます。

詳しくは鑑定可能なものをご確認ください。

しかし、中絶後の胎児細胞によるDNA鑑定の場合、事前に施術をする医療機関に摘出組織の保存や引き渡しについて確認をしていただく必要があります。

出生前血液DNA型鑑定は病院での採血が必要

DNA型鑑定と病院

出生前のDNA型鑑定の場合、出生前血液DNA親子鑑定出生前DNA性別鑑定は母親の血液、羊水DNA親子鑑定は母親の羊水(又は絨毛膜)が必要です。


seeDNAにお問い合わせいただければ、お住いの地域で採血できる病院をご紹介いたします。
血液は採血当日に弊社へお送りいただきます。なお、ご提出いただくのは妊娠7週目以降の血液です。

お母様の血液には、妊娠6週目から胎児のDNAが流れはじめ、お母様のDNAと胎児のDNA、父親のDNAを比較することで血縁関係の確認ができます。

一般的には妊娠期間が長くなるほど、お母様の血液に流れる胎児のDNA量は増加し、7週目以降になるとDNA解析ができるレベルにまで胎児のDNAがお母様の血液に蓄積されます。

妊娠週数の判断に「妊娠週数計算」をご参照ください。

出生前羊水/絨毛膜DNA型鑑定の場合、病院での羊水/絨毛膜採取に別途5~10万円ほどの追加費用がかかります。

さらに、赤ちゃんに障害を与える危険があるため、血縁鑑定目的での施術ができる産婦人科の数は少ないです。

DNA型鑑定の検体の採取方法

母親の血液による出生前DNA型鑑定の方法

父親の検体は口腔上皮が使えます

母親の血液と、父とされる男性の口腔上皮(ほおの内側にしっかりあてたままタテヨコ10往復擦った綿棒)や、血液(または歯ブラシ、精液)などがあれば、血液DNA型鑑定で親子関係を確認することができます。

父親の口腔上皮の採取が難しい場合は、精液または歯ブラシにて鑑定が可能です。

法的鑑定の検体採取について

partner_hospitals認知、調停、裁判などに必要な「法的鑑定」では、被検者様全員の鑑定への同意と、専門スタッフによる立会いが必要です。
東京と大阪だけではなく、全国で無料にて立会いを行います。

ご依頼人様のかかりつけの病院で採血ができない場合は、ご希望の地域で採血ができる病院を紹介いたします。
往復送料や検体採取の立会い費用は弊社で負担いたしますが、病院での採血費用は別途お客様負担となります。

DNA鑑定のやり方

 

 

出生前DNA型鑑定はいつからできますか?

妊娠中の母親の血液から得られる胎児のDNAは、6~7週目くらいから確認することができ、妊娠期間が長くなると共にその量が上昇していきます。

人によっては妊娠6週目であっても、十分鑑定が行える量の胎児のDNAが採取できる、という報告もありますが、その一方で妊娠14週目でも難しいというケースもあり、個人差が大きいものではあります。

約10mlの採血だけでも妊娠中の母親からすると大変である為、弊社では安定した解析が行える7週以降に鑑定をお勧めいたしております。

妊娠週数の判断に「妊娠週数計算」をご参照ください。

DNA型鑑定をご利用いただいたお客様の声

DNA型鑑定に関わる問題は、人にはなかなか相談しづらいお悩みに起因するものが多く、人によって状況、環境、問題は様々です。

seeDNAは、あなたの問題の解決のために、DNA型鑑定という科学の力でお役に立ちたいと考えています。

全体的に丁寧に対応いただき、安心してできました。

お客様からのメール

当社に対するgoogleクチコミへの投稿

今回はご対応ありがとうございました。全体的に丁寧にご対応いただきました。

1.seeDNAを選んだ理由
実績を見て信頼できると感じました。
また提携している病院が多く、採血に行きやすいのも決め手でした。

2.お客様対応
採血先の病院についてもメールのやり取りで予約していただけるなど手軽で助かりました。
メールのやりとりも迅速で丁寧でした。

3.鑑定料金
実績や他社との比較から、料金は妥当だと感じています。

4.鑑定スピード
急いでいなかったためスピード鑑定にはしませんでした。
8営業日程度で鑑定結果がきましたので早いと思います。

5.結果報告
結果も明確で分かりやすかったです。

6.その他 気になったことなど
全体的に丁寧に対応いただき、安心してできました。ありがとうございました。

seeDNAからの返信

この度は当社のDNA鑑定サービスのご利用と口コミをご投稿いただき誠にありがとうございます。

実績や提携医院の多さをご評価いただき、安心してお手続きいただけたとのこと、大変嬉しく存じます。
また、採血予約の手続きやメールでのやり取りについても「迅速で丁寧」とのお言葉を頂戴し、スタッフ一同大きな励みとなっております。

鑑定料金・鑑定スピード・結果報告に関してもご満足いただけたようで何よりでございます。
お客様が安心して結果を受け取っていただけるよう、今後も迅速かつ明確なご案内を心掛けてまいります。

これからもお客様に寄り添い、より良いサービスを提供できるよう努めてまいります。
何かご不明な点やご相談などございましたら、いつでもお気軽にお問い合わせください。

改めまして、このたびはご利用並びにご感想を賜り、誠にありがとうございました。

迅速な対応をいただきました。

お客様からのメール

当社に対するgoogleクチコミへの投稿

1.seeDNAを選んだ理由
価格、検査の品質、秘匿性が高い
2.お客様対応
不明点やこちらの見落としにも関わらずメール再送など迅速な対応をいただきました。
3.鑑定料金
綿棒以外の検体を希望したので、他社と比べても妥当な金額だと思いお願いしました。
4.鑑定スピード
通常鑑定+歯ブラシ鑑定
10/25検体提出、10/27検体到着メール、11/10結果通知
5.結果報告
問題ないです。
6.その他 気になったことなど
結果が来るまではやはり落ち着きませんので、不安な方はスピード鑑定をおすすめします。
が、検査品質等はとてもいいと思います。

seeDNAからの返信

このたびは当社の鑑定サービスをご利用と丁寧なご感想をお寄せいただき誠にありがとうございます。
検査費用、品質、秘匿性、そしてサポート体制につきましてご評価いただけたこと、大変光栄に存じます。
今後も、より安心してご利用いただけるよう、サービスの品質とサポート体制の向上に努めてまいります。

他の口コミも確認

 

安心サポート

鑑定にまつわる様々な不安、疑問を、DNA型鑑定の専門家がお答えし、しっかりとご安心いただけるようサポートいたします。
また外国の方向けに英語、韓国語による相談も可能です。
DNA型鑑定は、信頼と実績のseeDNAにお任せください。

DNA型鑑定の判定ミス「0%」の安心感

沢山のご依頼、お問い合わせ、誠にありがとうございます

DNA型鑑定の判定ミス「0%」の安心感

弊社は法を遵守し、厳密な品質管理の基でDNA型鑑定を実施いたしております。
弊社での結果判定のミスは一度もございませんので、安心してご依頼ください。

私たちseeDNAは、今後も国際規定を遵守し社会的責任を果たしたいと考えます