法的DNA型鑑定はお申し込みの時点から全員の同意を確認し、同意書の作成も専門スタッフの立合いが必要です。
私的DNA型鑑定でも同意書の作成をお願いしていますが、作成は依頼人ご自身で行っていただきます。
弊社から依頼人以外に連絡をすることは行いませんので、依頼人以外の連絡先などの記入は必要ありません。
毎月200件以上の鑑定をご依頼いただいておりますので、私的鑑定においても弊社のスタッフが全ての被験者様への同意を確認することは難しいのが現状です。
弊社で被験者様に連絡ができない場合、正確な数値を算出できない事があります。
依頼人が意図的にDNA型鑑定に参加する被検者様のサインを真似て同意書を作成し、被検者様には知らせずDNA型鑑定を依頼したケースもあるようです。
故意に相手方には知らせずに秘密裏にDNA型鑑定を申請されるケースも少なくないとも言われています。
結果によっては離婚等の重大な要因にもなりかねないことなので、必ず被験者全員の同意をご確認ください。
法律で定められているものではないものの、経済産業省のガイドラインに違反されないように同意書の作成をお願いいたします。
※申込書、同意書の作成はお客様の自己責任において作成をお願い致します。
注1 個人情報保護のための政策
「個人情報の保護に関する法律についての経済産業分野を対象とするガイドライン