私的鑑定 | 親子DNA鑑定の流れ
-
1. お申し込み
お電話もしくは弊社ホームページよりお申し込みください。 入金確認後、検査キットをご指定の住所へ郵送いたします。
※15時までのご入金で当日中に検査キットを速達で発送します。0120-919-097\土日も休まず営業中/
営業時間:月~日 9:00-18:00(祝日を除く)<お支払い方法>
・銀行振込
・クレジットカード決済
・あと払いPaidy
・代金引換
-
2. 検査キット受取り
検査キットと必要書類をご指定の住所へ速達でお届けします。
DNA鑑定を、他の家族にバレずにこっそりと行いたいお客様向けに指定の郵便局でキットを受け取る「郵便局留め」、荷物の中身が分からないよう「弊社名を伏せた」発送も可能です。ご注文時にお申し付けください。
-
3. 検体採取
検査キットに同梱されている「検査用の綿棒(2本)」を、頬(ほほ)の内側にしっかりとあてて、タテヨコに10往復動かして、口内の粘膜(口腔上皮)を綿棒に付着させてください。
検体採取の詳細は「DNA鑑定のやり方」をご参照ください。
検査用の綿棒以外にも、歯ブラシや髪の毛など「特殊な検体」も検査に利用することができます。
お腹の赤ちゃんの鑑定は、病院や産婦人科で採血を行っていただく必要があります。
全国に300カ所以上あるseeDNAの提携病院や産婦人科をご紹介します。
-
4. 検査キット(検体)の返送
検査キットに同梱されている返送用封筒に検体と必要書類を入れて、ポストへ投函してください。
-
5. 検査の開始
弊社へ検体が到着しましたら、検体到着と報告予定期間をメールでお知らせします。
検査にかかる日数は、土日祝日を除く平日をカウントした日数です。検体到着日を0日目として、次の平日が1日目となります。
※午後に到着した検体は、翌営業日が受付日(0日目)となります。 -
6. 結果確認
検体到着時にお知らせした報告予定期間内に結果をご報告します。
メールにて検査終了をお知らせします。
マイページにログインして結果をご確認ください。
書面での郵送も可能です。(有料オプション)必要に応じて注文時にお申し付けください。
個人的に親子の血縁関係を調べる
個人的に胎児の父親を調べる
法的鑑定 | 親子DNA鑑定の流れ
法的鑑定は、「検体を間違いなく被験者本人から採取した」ことを第三者的に証明する必要があるため、 seeDNAのオフィス、または全国200カ所の提携法律系事務所に直接お越しいただき、専門スタッフ立会いのもと検体採取を行います。
-
1. お申し込み
お電話もしくは弊社ホームページよりお申し込みください。
0120-919-097\土日も休まず営業中/
営業時間:月~日 9:00-18:00(祝日を除く)<お支払い方法>
・銀行振込
・クレジットカード決済
・あと払いペイディ
・代金引換
-
2. 立会人の下で検体採取
専門スタッフの立会いのもと、検体の採取と必要書類の作成を行います。
採取した検体と書類は、専門スタッフが回収し、弊社へ返送します。
<法的鑑定で必要な書類など>
・本人確認書類※1の提示およびコピーの提出
・本人確認のための写真撮影
・同意書と申請書への署名※2と指紋の捺印
※1:公的機関が発行した写真付きの身分証明書(運転免許証・パスポート・健康保険被保険者証・住民基本台帳カード)、被験者が未成年の場合は、パスポート、出生証明書、母子手帳、健康保険証のうちどれか1つを提示してください。
※2:成人被後見人の場合は後見人が同意を与え署名、被補佐人の場合は補佐人が同意を与え署名してください。また、鑑定対象者が未成年者の場合は、親権者の署名が必要です。子供の親権が求められているような場合は、現時点での親権者及び法定代理人が署名を行ってください。 -
3. 結果確認
事前にお知らせした報告予定期間内に結果をご報告します。
メールにて検査終了をお知らせします。
マイページにログインして結果をご確認ください。
結果報告日に書面の郵送も行います。
裁判や調停などでの利用を目的とした
裁判や調停などでの利用を目的とした
報告書の見方
結果報告書の見かたを動画で解説しています。
お問い合わせ
