seeDNAロゴアイコン 血の止まりやすさ

概要

Mean Platelet Volume(MPV)は、血流中の血小板の平均サイズを示す指標です。血小板は、出血を止めるための重要な役割を果たし、血液凝固を助ける血栓球としても知られています。
MPVは、骨髄で血小板が作られ、血流中で活動する状態を示す重要な指標です。

MPVが高い場合、血小板が大きいことを意味し、血液が凝固しやすくなる可能性があります。大きな血小板は若くて活発であり、血栓を形成する傾向があります。
これは、脳卒中や心筋梗塞などの血栓関連疾患のリスクが高まることを示唆しています。
一方、MPVが低い場合、血小板が小さくなり、血液凝固の効果が低下する可能性があります。これは、出血性障害につながっていくことを示唆しています。
MPVは血小板のサイズだけでなく、骨髄の活動や健康状態、血栓リスクに関連する要因を示すマーカーです。
そのため、MPVの変化を理解することは、凝固や止血に関連する病気について対策を講ずる上で重要です。

ケンブリッジ大学のAstleらの研究により、血の止まりやすさがrs1790946というDNA領域と関連していることが明らかになりました。
このDNA領域にはCC,CT,TTの3つの遺伝子型があり、Tを持つ遺伝子型の人は、血の止まりやすさが高い傾向にあることが分かりました。

遺伝子領域rs1790946において日本で各遺伝タイプを持つ人の割合

19.56% 49.33% 31.10%
  • CC19.56%
  • CT49.33%
  • TT31.10%

遺伝子領域rs1790946において世界で各遺伝タイプを持つ人の割合

25.59% 49.99% 24.42%
  • CC25.59%
  • CT49.99%
  • TT24.42%

遺伝子領域rs2657375において日本で各遺伝タイプを持つ人の割合

13.35% 46.38% 40.27%
  • AA13.35%
  • AG46.38%
  • GG40.27%

遺伝子領域rs2657375において世界で各遺伝タイプを持つ人の割合

35.69% 48.10% 16.21%
  • AA35.69%
  • AG48.10%
  • GG16.21%

遺伝子領域rs58470318において日本で各遺伝タイプを持つ人の割合

44.02% 44.66% 11.33%
  • GG44.02%
  • GA44.66%
  • AA11.33%

遺伝子領域rs58470318において世界で各遺伝タイプを持つ人の割合

41.86% 45.68% 12.46%
  • GG41.86%
  • GA45.68%
  • AA12.46%

遺伝子領域rs6625947において日本で各遺伝タイプを持つ人の割合

0.04% 3.87% 96.09%
  • CC0.04%
  • CT3.87%
  • TT96.09%

遺伝子領域rs6625947において世界で各遺伝タイプを持つ人の割合

45.50% 43.91% 10.59%
  • CC45.50%
  • CT43.91%
  • TT10.59%

遺伝子領域rs7162943において日本で各遺伝タイプを持つ人の割合

32.18% 49.09% 18.72%
  • GG32.18%
  • GT49.09%
  • TT18.72%

遺伝子領域rs7162943において世界で各遺伝タイプを持つ人の割合

54.10% 38.91% 7.00%
  • GG54.10%
  • GT38.91%
  • TT7.00%

遺伝子領域rs73578101において日本で各遺伝タイプを持つ人の割合

82.43% 16.72% 0.85%
  • GG82.43%
  • GA16.72%
  • AA0.85%

遺伝子領域rs73578101において世界で各遺伝タイプを持つ人の割合

82.93% 16.27% 0.80%
  • GG82.93%
  • GA16.27%
  • AA0.80%

遺伝子領域rs874において日本で各遺伝タイプを持つ人の割合

14.06% 46.88% 39.06%
  • AA14.06%
  • AG46.88%
  • GG39.06%

遺伝子領域rs874において世界で各遺伝タイプを持つ人の割合

35.73% 48.09% 16.18%
  • AA35.73%
  • AG48.09%
  • GG16.18%

遺伝子領域rs2766679において日本で各遺伝タイプを持つ人の割合

50.63% 41.05% 8.32%
  • AA50.63%
  • AG41.05%
  • GG8.32%

遺伝子領域rs2766679において世界で各遺伝タイプを持つ人の割合

36.52% 47.82% 15.66%
  • AA36.52%
  • AG47.82%
  • GG15.66%

seeDNAロゴアイコン検査の理論的根拠

体表的なDNA領域:血の止まりやすさ

体表的なDNA領域:血の止まりやすさ

血の止まりやすさ に最も強く影響する遺伝子領域は、rs1790946です。 日本における同型の遺伝子タイプの分布は下記のとおりです。

  • CC

    19.6
    %
  • CT

    49.3
    %
  • TT

    31.1
    %

他に、血の止まりやすさに関わる遺伝子領域はrs2657375があります。 日本における同型の遺伝子タイプの分布は下記のとおりです

  • AA

    13.4
    %
  • AG

    46.4
    %
  • GG

    40.3
    %

他に、血の止まりやすさに関わる遺伝子領域はrs58470318があります。 日本における同型の遺伝子タイプの分布は下記のとおりです

  • GG

    44.0
    %
  • GA

    44.7
    %
  • AA

    11.3
    %

他に、血の止まりやすさに関わる遺伝子領域はrs6625947があります。 日本における同型の遺伝子タイプの分布は下記のとおりです

  • CC

    0.0
    %
  • CT

    3.9
    %
  • TT

    96.1
    %

他に、血の止まりやすさに関わる遺伝子領域はrs7162943があります。 日本における同型の遺伝子タイプの分布は下記のとおりです

  • GG

    32.2
    %
  • GT

    49.1
    %
  • TT

    18.7
    %

他に、血の止まりやすさに関わる遺伝子領域はrs73578101があります。 日本における同型の遺伝子タイプの分布は下記のとおりです

  • GG

    82.4
    %
  • GA

    16.7
    %
  • AA

    0.8
    %

他に、血の止まりやすさに関わる遺伝子領域はrs874があります。 日本における同型の遺伝子タイプの分布は下記のとおりです

  • AA

    14.1
    %
  • AG

    46.9
    %
  • GG

    39.1
    %

他に、血の止まりやすさに関わる遺伝子領域はrs2766679があります。 日本における同型の遺伝子タイプの分布は下記のとおりです

  • AA

    50.6
    %
  • AG

    41.1
    %
  • GG

    8.3
    %

検査の根拠

ケンブリッジ大学のAstleらの研究により、血の止まりやすさが遺伝子と関連していることが明らかになりました。人間のゲノムには、rs1790946という領域が存在し、その領域の遺伝子にはCとTの2種類の変異があります。Cタイプの変異を持つ人は、血の止まりやすさが高い傾向にあることが分かりました。

seeDNAロゴアイコン今回調査したDNA領域

細胞中に存在するDNAマップの模式図

seeDNAロゴアイコン関連遺伝子

関連遺伝子 CD226
関連遺伝子 ESYT2
関連遺伝子 TESC
関連遺伝子 NHSL2
関連遺伝子 CARMAL
関連遺伝子 LUZP4
関連遺伝子 MORF4L2
関連遺伝子 ZNF217

seeDNAロゴアイコン参考文献

  • 関連遺伝子 CD226
  • 参考リンク : 2016 Nov、William J Astleと研究グループがCell に発表したThe Allelic Landscape of Human Blood Cell Trait Variation and Links to Common Complex Diseaseという研究によると血の止まりやすさ に関連するrs1790946の関連性が認められました。
  • 関連遺伝子 ESYT2
  • 参考リンク : 2020 Sep、Dragana Vuckovicと研究グループがCell に発表したThe Polygenic and Monogenic Basis of Blood Traits and Diseasesという研究によると血の止まりやすさ に関連するrs2657375の関連性が認められました。
  • 関連遺伝子 TESC
  • 参考リンク : 2020 Sep、Ming-Huei Chenと研究グループがCell に発表したTrans-ethnic and Ancestry-Specific Blood-Cell Genetics in 746,667 Individuals from 5 Global Populationsという研究によると血の止まりやすさ に関連するrs58470318の関連性が認められました。
  • 関連遺伝子 NHSL2
  • 参考リンク : 2020 Sep、Dragana Vuckovicと研究グループがCell に発表したThe Polygenic and Monogenic Basis of Blood Traits and Diseasesという研究によると血の止まりやすさ に関連するrs6625947の関連性が認められました。
  • 関連遺伝子 CARMAL
  • 参考リンク : 2016 Nov、William J Astleと研究グループがCell に発表したThe Allelic Landscape of Human Blood Cell Trait Variation and Links to Common Complex Diseaseという研究によると血の止まりやすさ に関連するrs7162943の関連性が認められました。
  • 関連遺伝子 LUZP4
  • 参考リンク : 2020 Sep、Dragana Vuckovicと研究グループがCell に発表したThe Polygenic and Monogenic Basis of Blood Traits and Diseasesという研究によると血の止まりやすさ に関連するrs73578101の関連性が認められました。
  • 関連遺伝子 MORF4L2
  • 参考リンク : 2020 Sep、Dragana Vuckovicと研究グループがCell に発表したThe Polygenic and Monogenic Basis of Blood Traits and Diseasesという研究によると血の止まりやすさ に関連するrs874の関連性が認められました。
  • 関連遺伝子 ZNF217
  • 参考リンク : 2020 Sep、Ming-Huei Chenと研究グループがCell に発表したTrans-ethnic and Ancestry-Specific Blood-Cell Genetics in 746,667 Individuals from 5 Global Populationsという研究によると血の止まりやすさ に関連するrs2766679の関連性が認められました。
  • 関連遺伝子 ZNF217
  • 参考リンク : 2020 Sep、Ming-Huei Chenと研究グループがCell に発表したTrans-ethnic and Ancestry-Specific Blood-Cell Genetics in 746,667 Individuals from 5 Global Populationsという研究によると血の止まりやすさ に関連するrs2766679の関連性が認められました。