DNAの数が不十分で再検査となりました。

2025.07.07

お客様からのメール

当社に対するgoogleクチコミへの投稿

7週目以降から受けられるNIPT検査で、7週入った日に採血して送って鑑定してもらいました。 結果、二週間(検査予定期間最終日まで)待ち、DNAの数が不十分で再検査となりました。 再検査してももはや時期的に早期の検査ではないので、別のところで検査してもらうために 返金してもらおうと思ったら30%しか返ってこず… 仕方なく血液取り直して再検査を依頼することにしました。 採血代はまた別途かかるそうです。結果が得られないならもっと早めに連絡をすべきです。 すでに11週で、不安しかないです。 他の方の口コミをよく見るべきでした。 結果報告予定日をあらかじめメールで教えてくれますが、最終日だと思っておいた方がいいです。 性別判定はオプションでしたっけ?再検査になることを考慮して、つけない方がいいです。 時期によっては検診で分かる方が早い。

seeDNAからの返信

この度は弊社鑑定のご利用とご意見をいただきまして、誠にありがとうございます。

結果の報告日に幅があることに対する事前説明が足りず申し訳ございませんでした。
弊社では、万が一起こり得る検査ミスを防ぐために、追加費用や検体の再提出無しで2回解析を行うことや、
胎児のDNA量にも個人差があるためスピード検査の場合でも4~8営業日の幅を設定させていただいております。

また、再検査の結果となり、大変なご不安と弊社への不信感を抱かせるような結果となりましたことをお詫び申し上げます。
再検査の理由は検査エラーではなく、お客様のご投稿にも記載いただいたとおり、母体血中に含まれる胎児のDNA量が足りず、
正確な検査結果をお出しできなかったものとなります。
妊娠7週目以降にご採血いただいた母体血であれば、95%のお客様には初回検査で正確な結果をご報告を行っている実績がございますが、
血液に含まれる胎児のDNA量には個人差があるため、妊娠7週以降のご採血においても再検査の結果となる場合がございます。
そのため、弊社では妊娠7週以降にご採血いただいたお客様を対象に無料再検査、一部返金保証をご用意しております。

この度は、貴重なご意見をいただきまして、誠にありがとうございました。今後もお客様の声を真摯に受け止め、検査スピードの改善などサービス向上に努めてまいります。