DNAプロファイル
犯罪の現場に残された犯人の特定に繋がる証拠物を、 警察や法医学の現場で使用されているのと同じ手法でDNAを分析します。
具体的には、証拠物からヒトのDNAを抽出し、科捜研でも採用されているDNAプロファイル(個人識別情報)を特定します。
人骨や血痕、髪の毛など人体組織だけでなく、衣類やタバコの吸い殻など人が触れたモノから得られる微量のDNAでも世界トップレベルの特許技術により正確に分析できます。
これにより、浮気や迷惑行為の証拠を科学的に立証することが可能です。
全額返金保証
特定されたDNAプロファイルにおいて、実際のDNAマーカーと異なる結果をご報告した場合には、検査費用を全額返金いたします。
これは、ISO国際認定機関であるseeDNA遺伝医療研究所だからこそ実現できる、当社独自の「あんしん保証」制度です。
はじめての方も、どうぞ安心してご利用ください。
バレずにこっそり浮気・犯罪捜査
一般的なDNA鑑定では、専用の綿棒を使って被験者の口腔内を擦り、口腔上皮細胞を採取します。
seeDNA遺伝医療研究所では歯ブラシ・タバコの吸い殻・髪の毛・爪など他社では検査が難しい検体でも、国内トップレベルの精度で鑑定を行うことが可能です。
また、検査のことを周囲に知られたくない方も安心してご利用いただける、プライバシー保護に関する「Pマーク(プライバシーマーク)」認定機関です。
世界トップレベルの検査成功率
seeDNA遺伝医療研究所では、さまざまな証拠に対する検査成功率※を明示しています。
大切な証拠物を無駄にしないためには、検査成功率を開示している信頼できる機関に依頼することが重要です。
seeDNA遺伝医療研究所では、わずか10億分の1グラムの微量なDNAからでも、個人識別が可能なDNAプロファイルを正確に解析できます。
seeDNA遺伝医療研究所は、115年間常温で保管されていたへその緒から、正確なDNAプロファイルを確認した実績があります
実際の検体ごとの検査成功率は、以下のデータをご参照ください。
確かな技術と実績のあるseeDNA遺伝医療研究所に、どうぞ安心してお任せください。

※検査成功率が100%に達しない主な理由は、検体に複数人のDNAが混在していることによるものであり、検査そのものが失敗したわけではありません。
無料再検査
検体の損傷が心配な方も、ご安心ください。
輸送中や保管中に検体が損傷し、検査結果が得られなかった場合には、無料で再検査を行い、往復の送料も当社が負担いたします。
seeDNA遺伝医療研究所は、日本遺伝情報取扱協会の会員検査機関でとして、安心と信頼の検査体制を提供しています。
本当にあった、怖いDNA鑑定の話
ケース1
探偵に不倫調査を依頼したら、最初に聞いていた金額の3倍の費用を請求され、結局、証拠は得られなかった。
ケース2
たった一つしかない大切な検体を送ったのに、結果は届かず、返金も一切されなかった。
実は、こうしたトラブルは決して珍しくありません。
他社での鑑定結果に不安を感じている方へ、seeDNA遺伝医療研究所では、セカンドオピニオンとしてのDNA再鑑定を特別価格でご提供するキャンペーンを実施しています。
科捜研によるDNA鑑定が偽装されても本当に裁判の判決に影響はない?
最先端の検査施設
平均研究歴10年以上のベテラン検査員が最新の検査システムを用いて検査を行います。
seeDNA遺伝医療研究所の東京ラボは、Googleインドアビューで公開中ですので、最先端の研究施設をご覧いただけます。
お客様の声
顧客満足度は98%!
これまでに寄せられた1,700件以上のお客様の声をご覧いただけます。
満足の声
1732件
■ 満足(1732件/1763件)
■ 不満(31件/1763件)
SNS, Google口コミ、または弊社に直接届いた1763件のお客様の声に対して弊社から返信を行い、キャプチャイメージとしてホームページに掲載しています。
口コミの集計を始めた2015年から、1732 件の「満足」の評価をいただいています。
満足の声だけではなく、不満の声まで、 お客様からいただいた全てのアンケートやご意見を掲載しています。
下記の①~③いずれかに該当する場合、「不満」のご意見としてカウントしています。
①. Google口コミの★1~3個
②. 6つの質問の内、 2項目以上のネガティブな意見
③. SNS、メールの文字数1/3以上がネガティブな内容
ここが違う!
公的支援事業に採択された国際認定機関だから安心
seeDNA遺伝医療研究所は、公的機関から複数の支援事業に採択されています。
主な実績は以下の通りです。
2024年|東京都: 事業可能性評価事業
2023年|東京都: 外国特許出願費用助成金
2022年|日本貿易振興機構(JETRO): 外国出願支援事業
2021年|東京都: 躍進的な事業推進のための設備投資支援事業
2020年|足立区(東京都): 新製品・新事業開発補助金
長年にわたる継続的な採択実績は、技術力と社会的信頼性の裏付けです。
検査件数最多、判定ミス「0」
seeDNA遺伝医療研究所は、日本貿易振興機構(JETRO)の支援を受けて開発した独自の特許技術※1により、国際基準の10倍精度を誇る検査を実現。国内で唯一この精度を提供できる検査機関です。
その結果、検査件数は国内最多となる、55,000人以上のDNA情報を解析し、判定ミスは0件という実績を維持しています。
精度と信頼性にこだわるなら、seeDNA遺伝医療研究所にお任せください
※1:seeDNA遺伝医療研究所独自の微量DNA解析技術
特許情報はこちら
社会貢献活動
性暴力被害者の方への無料DNA鑑定支援
seeDNA遺伝医療研究所では、性暴力の被害により妊娠された方が、パートナーとのお子様かどうかを確認するための出生前DNA鑑定を、
2021年より無料で提供しています。
この取り組みは、被害を受けた方の不安を少しでも軽減し、安心してご自身と向き合える環境づくりを支援することを目的としています。
分かりやすく、信頼できる報告書
他社の中には、検査結果が紙1枚だけで届くといったケースも少なくありません。
「これだけ?」と不安を感じたという声も、多く寄せられています。
seeDNA遺伝医療研究所では、DNAプロファイルの情報に加え、実際に使用された検体の写真も報告書に掲載しています。
初めての方でも安心して内容を理解できるよう、専門的な情報もわかりやすく丁寧に解説しています。
すべての証拠物にはQRコードが発行され、解析から証拠物の写真付き報告書の作成までが自動化されています。
これにより、ヒューマンエラーのリスクを最小限に抑えることが可能です。
検査の流れ
検査方法はとても簡単!キットに同封された専用袋に検体を入れて、ポストに投函するだけで提出完了です。北海道から沖縄まで、全国どこからでも郵送で検査が可能です。
-
1.注文
-
2.キットが届く
-
3.被験者の口の中を擦った綿棒、または証拠物をキットの袋に入れる
-
4.ポストに投函
-
5.検査開始
-
6.結果の確認
DNAプロファイルの
費用・期間
| 費用 |
口の中を擦った綿棒(口腔上皮): 19,800円 / 1個 口腔上皮以外の検体: +33,000円 / 1個 |
|---|---|
| 期間 | 通常:6日 |
| スピード:3日 +20,000円 |
※鑑定期間は土日祝日を除く平日のみをカウントした日数です。
※料金はすべて税込みです。
お問い合わせ

- DNA鑑定の申込方法と検査の流れ
- プライバシーについて
- よくあるご質問
-
ご不明点などございましたら
下記フリーダイヤルまでお気軽にお問い合わせください。営業時間:月~日 9:00-18:00(祝日を除く)



